2014/01/26

小学生が本当に友達になりたいのは、”自分より大きいカラフルロボット” 通説と逆


小学生が本当に友達になりたいカラフルロボット

こんにちは! 70です。
先日、母校の小学校の作品展に行ってきました。そこで、一際目を引くものが!
大きなカラフルロボットです。
これは、図工の時間にグループで ”友達になりたいカラフルロボット”という題で作ったロボットらしいです。
その制作方法も独特で、
ロボットに自分がつけたいパーツがあったら、それがなぜ必要なのかグループの前で発表をし、それを採用するかどうか多数決で決めて製作したそうです。
だから、最後まで全員で作った、思い入れのあるロボットと言うことで、
「友達になりたいロボットとは」と小学生が真剣に考え抜いたロボットだということです。




そして驚くのが、このロボット達のサイズ。小さくても160cmほど。大きいものは2m近くありました。
製作にあたって大きさの指定があったのかと思いきや、
なんと、

サイズ指定は無かった

そうなんです。小さいロボットも作ろうとしたら作ることができたということです。
しかし、作られたロボットたちは皆小学生よりも大きい。なぜでしょうか。
私は、親や先生など小学生にとって信じられる、甘えたい存在である大人と身長を重ねたのではないかと思います。
ロボットに対して友達であると同時に、守ってくれる対象として見たのではないでしょうか。

でもこれ、通説とは逆なんです。

ロボットの研究者の方にお話を伺ったとき、面白いお話を聞きました。
それは、
ロボットの身長は、120cm-130cm が一番いいとされている
ということです。
130cm以上では威圧感があって怖い。120cm以下では、おもちゃに見えてしまうということらしのです。

120cm-130cmのロボットと言えば、これ、アシモですね。アシモはマイナーチェンジをしてますので、120cmのと、130cmのがいます。ちなみに今の子は130cm。
確かに可愛い。友達ロボットと言う感じがします。
しかし、小学生の作品と比べると、私にはなんだか洗練されすぎている気がします。

ASIMO

その先生がおっしゃるには、アシモがまだアシモでなかったこと、pシリーズという180cmのロボットがあったが、子供に怖がられてしまったそうです。
それは、これ。

1993年に発表された、180cmのp-1
確かに、これが前にいたら怖いです。 でも、小学生が作った2m超えそうなロボットは...







小学生が友達になりたい、約2mのカラフルロボット
確かに、なんか優しい感じがする。

人に受け入れられるロボットは、身長で分けられないのではないでしょうか。

ちなみに、アシモのpシリーズには160cmで、今のアシモに近いものもあります。これも、そんなに反応は良くなかったそうです。

Honda p4
確かに親しみやすさはできました。でもなんか、p1とは違った怖さがある気がします。

私は多分、アシモは出木杉くんなんだと思います。

でも、私たちが本当に友達になりたいのは、出木杉くんではなく、のび太やドラえもんではないでしょうか。

最期に、p4と同じ約160cmの、小学生が考えた私が一番お気に入りのロボットを紹介します






小学生が本当に友達になりたいカラフルロボット。カラフルなのも親しみやすさの重要な一因?

なんとも頼りないww。でも、なんか愛らしい。良い意味で洗練されてない。
たしかに、友達になりたい気もします。

私たちは、人間の友達に完璧を求めているでしょうか。
アイドルが人気の理由はは、完成されていないことだと言います。

アニメのロボットが、
・混乱してドジしちゃうとき
・不意に身を挺して主人を救う そしてボロボロになる  
とき、感情移入しちゃいませんか?

私は、今ロボットがなかなか受け入れられていないのは、
機能、そして外見が ”出木杉君”だから というのが大きな一因ではないかと思います。
スマートフォンなど、家電は洗練されたデザインが求められています。

でも、”友達”となったらどうなのでしょうか? 洗練されたcoolなデザインは、威圧感を生んでしまうのかもしれません。


親しみやすいロボットの条件とされていた、低身長 は実は違い、親しみやすい不器用なデザインが”友達になりたい”と思わせているのではないかと、母校に行って思わぬ収穫がありました。

みなさんはどう思いますか??

ご意見お待ちしています!!

Twitter: nanaju_

---
ブログランキング参加中です! ぜひぽちっとお願いします 



2014/01/18

出来栄えにビックリ! 行かないと分からない感動がある、世界一ワクワクする印刷工場 Happy Printers 原宿 に行ってきた!


こんにちは! 70です。那央です。
先日、世界一ワクワクする印刷工場、Happy Printersへ行ってきました!
名前の通りワクワクが止まらない場所でした....!


こんなのができるのだ!




そんな印刷工場、どこにあるの?
なんと原宿にあるんです! ウラハラです! いいねー!
場所は、新しい東急のビルの一階のTOMMYのショップのわき道を、ずんずん歩いて、BEAMSの向かい側のビルの一階です。
ちょっとへこんでるから、うっかり通り過ぎないように!!

え!ここが印刷工場?! かわいー♡


中に入るとこんなおしゃれわーるどが!!
いるだけでHAPPYになりそうですね!
なーんと、この壁紙、そして加湿器の模様もぜーんぶここで印刷されたそうです!
壁紙が作れるなんて......!!!

この写真に写っている機械は、UVプリンタといって、いろんなものに製品級のクオリティで印刷してくれるすごいヤツです。
UVと聞いてなんか思いませんでした??!!

そうです!ジェルネイル!

あれもUVで硬化させますよね。 おんなじにおいがしました。

今回かめしゃんの印刷をしてくれたのはコイツです。
一番人気はオリジナルiPhoneケース!  すーぐにできちゃうそうですよ!

HAPPY PRINTERS さんの壁紙は世界でここだけ!



そしてもう一台!こんなに大きい機械が...
ラテックスプリンターと言うらしいです。
布とか壁紙とか... 大きなものも一気に印刷できちゃうすごいやつ。
壁紙はコイツで印刷されたんですね!

ラテックスプリンタ。壁紙も印刷できちゃう。

店内はこんな感じ!
羽に印刷したピアス、合皮に印刷、レジャーシートに印刷、パースビーズに印刷...など。
とにかくいろいろ!
あ、印刷される前の私のレザーケースが映ってるなぁ...

こんな雑貨屋さんみたいな印刷工場ここだけだって!

こんなかわいいバッグが!!
これは、登りみたいな生地に印刷したものをバッグにしたものです。
こんな風に、自分だけのバッグも作れちゃいますー!
うーん いいかんじー

HappyPrinters 特製芝生バッグ!

ということで!!
今回は、黄色いレザーケースに私のオリジナルキャラクターのかめしゃん(http://nanaju0v0.tumblr.com/)を印刷してもらいました!
ドキドキ////
作業中の動画はこちら!!


とにかく、自分の絵が本物のグッズみたいに印刷されてきて感動しました!!
ほんとに、もともとこうだったみたいに見えるの!!!
カバーがもっとお気に入りになりまして、早速友達に印刷したらびっくりしてた。

今回プリントした作品はこちら!出来栄えにびっくりだー!


でもやっぱり、この感動はやってみないとわかんないよ!
是非ぜひお勧めします。 プレゼントとか喜ばれそう。

Happy Printersさんは、ワークショップもやってらっしゃるので、まずはそこから行ってみては?
HP,facebook で常時新しいオリジナルプリントグッズを更新されてるのでチェック!!

Happy Printers http://happyprinters.jp/  



---
ブログランキング参加中です! ぜひぽちっとお願いします 




2014/01/08

理系と文系の分離が激しいというと、「いや、まず二つに分けてることがおか し いんですよ」とかいってくる人おおいけど、実際問題分かれてるじゃんっ て 話。


こんにちは70です。この頃ななじゅって呼ばれてなんか可愛いので気に入ってます。 高校生ものこり三ヶ月切りました。那央です。

最近、いわゆる文系の分野で奔走している高校生と仲良くなる機会が多いです。
今まで知らなきゃと思いつつ、なんか遠ざけていた分野です。権利とか、政治とか、ジェンダーとか、国際とか。
でも、物は試しでそうゆうイベントに行くと案外楽しいわけです。

私をみてそこの人は、
めっちゃ理系…!すごい!
など、よく考えてみるとよくわからないことを言ってくれるのですが、
きっと、高校の人がきいたら吹くでしょうね。
だって私、理系科目の成績が本当にダメダメで、
「お前理系か?www   てか、文系でしょ。  そんなんでSFC大丈夫か?wwwww」
なんてバカにされてるんですもん。毎日。

学校の人は、というか、世間的には文系理系は成績で判断するものなので、そうゆうわけですね。
私は自分を、かっこよくハイブリッドだと思ってます。目指してます。要は、文系も分かる理系。
理系科目ができないが理系領域が好きであり、ある程度文系領域も知ってる。ということです。
まぁ、私、中学ではバリバリ文系志望でしたもん。美大か、文学部行きたかったもん。
でも、はやぶさがあんまりにもかっこ良かったから!!
…とまぁ、この話はこんなもんにして、

思うんですよ。
理系➡文系興味なさすぎる。というか下に見てる。
文系➡理系興味なさすぎる。というか怖がりすぎる。
と。

これってやばくないですか。
このながったらしい記事タイトルに戻りますと、
文系、理系 分離しすぎてる。
しかも、これが、小学生の時はほぼ分離してなくて、中学生もかろうじてしてない時もある。
文系、理系それぞれで、すごい!と有名になってる高校生、どちらの分野も今数人づつあげられる方、意外と少ないと思います。
そしてその高校生も、特に理系では前述のようにあんまり興味がなかったりするんです。


こんなことを言っていると、決まって
「そもそも、理系と文系を分けてる時点でナンセンスだよ笑。」
っていう人がいます。
理系と文系なんて、こんなに分かれてるのはおかしいなって思ってますし、だからこそ私は来年からSFCに行こうって思ったんですよ。
だからそんなこといわれたって、

実際問題分かれてるじゃん。

って言いたい。てか、言ってる。

文系専攻してきた友達の方が、理系、というかテクノロジーをを知りたいって思ってる人が多いみたい。
だけど、自分は数学が…とか思って、どこから手をつければいいか分からないそう。
で、私がロボットつくってるなんていうと、
教えて!
って言う友達も結構いる。

私なんて、まだ教えられるほどのことなんてない!って思ってたけど、

どこから取り掛かったら良いのかとか、こんなイベントがあるよ。とか、
こんな面白いもの作ってる人いるよ。
とか教えられるかもと思った。

学校の友達よりも技術や数学ができなくとも、学校の友達より人と話すのが得意だし、
以外と需要があるのでは。と思ってる。


でも、やばいのは理系領域の人がだと思う。
そもそも、文系にほとんど興味なんてないし、知る必要を感じてない人も多い。
でも、理系で生きるほど文系の知識や文系の友達が必要だと思うし、もってると全然有利だと思う。
しかも、理系って意外とと一見すごく綺麗に論理付けされて理解したら、頑なに信じちゃうじゃん。
そうして文系にハメられていくこともあるみたいだし。


やっぱり双方ある程度興味を持ってないとやばいと思うんです。


(以上、私が生きてきて感じたことです。狭い世界なので、見解が狭いだろうし、当てはまらないこともすごく多いと思いますが、こうゆうところもあるんです。)


2014/01/07

東慶寺花だよりの信次郎のコロコロがほしい!! 2014初春大歌舞伎 夜の部新作


先日、歌舞伎はじめをしてきた70こと那央ですこんにちは。
最近歌舞伎楽しくてだめですね!笑

さて、今、新作歌舞伎の東慶寺花だよりというのがやってます。
新作始めて見たのですが、すごい!全然理解できる!
新感覚でした…(^o^)

そこで、染五郎さん演じる主人公信次郎は物書きなのですが、その信次郎が持ってるカバンがなんと、

木製コロコロ!!

めっちゃほしい!!
普通のコロコロと違って、小さな棚を転がしてるみたいな感じです。しかも机に早変わり。
思わず描きました。


ほしい…
こんなので町歩いたら最高ですね!
今度作りたいなぁ