2013/11/28

アーク、TIG,スポット、溶接、プラズマ溶断(切断)やった!かんたんなプラズマ溶断の仕組みとつくったかわいいもの

プラズマ溶断(切断)作品
今日はアーク溶接、TIG溶接、スポット溶接、プラズマ溶断(切断をやりました!)
楽しかった!
これらの溶接は生活に欠かせないもの!
知ってて損はないはずです。
特にはまったのがプラズマ溶断で、上の写真はプラズマ溶断で1mm厚の鉄をくりぬいたものです。

では、まずこの四つの溶接とは???
共通していることは、全て電気が関係してること!  電位というものの差が大きい電極同士が近づく事で普通は通らないはずの空気も電気が通ってしまう、アーク放電というものを使います。
放電という意味では雷と同じだって考えて大丈夫ですが、細かく分けると違うものです。(雷は火花放電)

アーク溶接!
かなーり使われている溶接です! 主に鉄を溶かしてくっつけます。
ドラマとかででてくるオッチャンがバチバチやってる溶接は主にこれだと思って間違えないはず!
片手でできて意外と簡単

TIG溶接
じつは、アルミってアーク溶接では溶接できないんです!  TIG溶接は、アルミ専用の溶接で、アークを出すのはアーク溶接と同じですが、溶接中にアルミが大気中の酸素にめっちゃ弱いので、守ってあげるために代わりにアルゴンガスなどを吹きます。
むずい!  とくに防護のための光遮断ガラスのおかげで火が付くまでは真っ暗で非常に手元が分かりません
溶接の中で、唯一火花が散らないらしい。

スポット溶接
まじ簡単! だれでもできます。
大きなホッチキスみたいなやつで、ペダルを踏んで動かします(いろんなタイプがあります)。材料を軽くはさんでから踏み込むと、バチバチいってくっつきます。金属板ホッチキスみたいな感じで、電車からなにから、めっちゃ使われてます。

プラズマ溶断(切断)!
ほどよく難しくて楽しいです! 高温で金属を溶かすことで金属を切断するためのものです。
こんな感じでやります
ボタンを押すだけなのですが、ほとんどくっついてるかなという距離で軽く浮かせながら切断します。 アーク放電が切れやすい!

プラズマ溶断(切断)作業図


仕組みはこんな感じで、電極と材料の間で電気が流れます。
なんと二万度以上だとか!
アルミもステンレスも一瞬で切れるので、最初は重宝されたそうですが、今はレーザー切断が主流らしい。
プラズマ溶断(切断)仕組み


それで、たのしくなっちゃってこんなの作りましたー!
意外と難しいんですよ(笑)
プラズマ溶断(切断)作品
プラズマ溶断(切断)作品
プラズマ溶断(切断)作品


ハートつくろー!って友達と作ってました!
小さいほうのハートのうち、青っぽいのがアルミで、大きいのと黒っぽいのが鉄です!

溶接たのしいなー

ーーーー

ブログランキング参加中です! ぜひぽちっとお願いします 

2013/11/19

ルイ・ヴィトン2013クリスマスディスプレイはブラックスワンで高貴なイメージ。Louis Vuitton Christmas Display

Louis Vuitton Christmas Display 2013 TOKYO ROPPONGI

世間は気がつかないうちにどんどんクリスマスになっていきますね!
この時期見ごろなのは...?
クリスマスイルミネーションですが、
私は各メゾン(ファッション業界では会社、店)のクリスマスディスプレイもしっかりチェックすることをお勧めします!
ほんとに素敵なものばっかりです。

数あるメゾンの中でも、私が特にディスプレイが変わるのを楽しみにしているのが、ルイ・ヴィトンです。
毎回驚きのディスプレイだけどサイコーにイケてるディスプレイなんです。
そのルイ・ヴィトンも遂にクリスマスディスプレイに!

今回は特にびっくりしました....赤にブラックスワン!! 赤と黒、そして青の組み合わせがクリスマスを彷彿させながら、飾りすぎない高貴なイメージを醸し出しています。

Louis Vuitton Christmas Display 2013 TOKYO ROPPONGI Black Swan

そして、こんなディスプレイには白がとても良く映えます。 冬はあまり白のバックを持つ気にはなりにくいですが、このディスプレイなら白もアリだと思えますね。

Louis Vuitton Christmas Display 2013 TOKYO ROPPONGI Black Swan

Louis Vuitton Christmas Display 2013 TOKYO ROPPONGI Black Swan

そしてこのリボンを加えている遊び心ある感じが、高貴なイメージの中で親しみやすさを感じさせてくれます。
ほんとこうゆうの素敵!

Louis Vuitton Christmas Display 2013 TOKYO ROPPONGI 

無邪気な今にも動き出しそうなブラックスワンが良い雰囲気を出している気がします。
写真がうまく撮れていなくてすみません
気になった方は是非足を運ばれては?

私の知っている限りですが、おそらくこのレベルの大きいディスプレイを見られるのは、おそらく六本木ヒルズ店のみだと思います。
六本木ヒルズは今イルミネーションもきれいですし、ジョルジオ アルマーニ(GIORGIO ARMANI)や、MINI(車)のお店など、けやき坂をただ歩くだけでも楽しいです。
お勧めです!
TUTAYA TOKYO ROPPONGIはおしゃれでかなりおすすめです。 また今度書きたいと思います。
表参道、青山、六本木は歩くだけでなにかインスピレーションの種がもらえるおトクな街です。

では、最後に毎年恒例の六本木ヒルズけやき坂イルミネーション!
頭からしあわせーがわき出てくるような感じがしちゃいます。

Christmas TOKYO ROPPONGI
Christmas TOKYO ROPPONGI

2013/11/17

素人だけどニコニコデータ研究会行ってきた 感想レポート4 みんなのはなもげら/芝尾幸一郎さん/本宮さん/あんちべさん


気が付くと、データ研より、一週間がたってました。
というか、私的には一週間しか経ってないのか!という感じです。このごろ毎日が濃いNaoです。このレポートシリーズ、好評をいただいていて、本当にありがとうございます!


では、カオスなLTレポートです!続きです!

ーーー
みんなのはなもげらという ワンクリックで百人一首みたいな和歌を作れるサービスを作られている方の発表でした
では百聞は一見にしかず!ということで、
みんなのはなもげら体験してください! こちら!
はなもげらを作るためには、リンク先から更に、”こちら”をクリックしてください。

みんなのはなもげらトップページ

クリックすると、すぐ生成してくれます

ちなみにはなもげらというのはハナモゲラ語からきていて、流暢な外国語のように聞こえる日本語のことです。
この、みんなのはなもげら では、流暢な和歌のように聞こえるけど特に意味はない 歌が作れます

百人一首など、サンプル和歌500をもとに統計とって、先頭と二文字のものと結びをつなげてくれるそうです。

今後どんどん拡張していきそうで楽しみですね!
ーーー
芝尾さん
ニコニコデータビューアという、ニコニコ動画のビックデータである、ニコニコデータセットを知識があれば簡単に見ることができるという、え無料でいいの?っていうすごいのを作っているそうです。
ビックデータ、公表されても初心者にはどうつかったらいいのか全く分かりませんよね。これを解消しようとつくられたそうです。維持にもお金が結構かかってるそうで、みんな使ってくださいと芝尾さん。
(七月に発表されたスライドがありました こちら

ニコニコ動画のコメントでよく使われる記号に「8888…」というのがあります。
これは、”拍手→パチパチ→88”ということだそうで、特に生放送を見ているときなど、思わず拍手したくなる時に便利な記号です。
芝尾さんは、この記号がニコニコ動画でどのようにして広まったのかを調べたそうです。

8888文化は、カテゴリでいくと、ゲームなどのエンターテイメントから、うたってみた、そしてボカロへと流行っていったそうです。
そして以外にも、政治系で良く使われるそうです。

ーーー
本宮さんは、
初音ミクに基づくものとその派生作品について、タグ検索で変化を調べられてきたそうです。

このごろ、面白い変化があって、VOCALOIDのなかのGUMIの関連動画数がいきなり落ちたそうです。理由を調べてみたところ、
GUMIはうたってみた でとっても人気で、派生作品がとても多かったそうで、この頃うたってみたが下火になってきたことによってガクッっと下がったそうです。
GUMIの下がり方が他に比べて明らかに激しかったそうです。

知らないうちにうたってみたが少なくなってきたんですね。

ーーー
あんちべさんは、ニコニコ動画とpixivでどのようなタグのついた絵が”萌え”られていて人気なのかを、バスケット分析(これを買った人はこれも買っています というようなやつ)で調べられたそうです。

売れ筋キャラクターうみだしたい!
ということで、高い確率で同じタグの組み合わせがあるものが人気だと仮定して解析をされたそうです。

ですが結果はちょっと残念な結果に(笑) まぁ、主にpixivを見ていれば、あー、だよね ってなりますが。 絵を描く人は女性が多く、pixivは見方をかえると腐女子製造所的な側面もありますし、理解できます。
頻出タグが、
ショタ 百合 ロリ 妹
妹 姉 ロリ ショタ 巨乳メガネ

ですが、タグの組み合わせとなると、謎な結果に。
ロリ わき毛 簀巻き
…え? …え??  どうゆうことwww  会場が笑いに包まれました。
てか、こんな変な性癖を持っている人がいったいいるのでしょうか。
ちなみに、pixivでこの三つのキーワードを入れて検索してみるとヒットしませんでした...

バスケット分析はサポートとリフトの兼ね合いを見なければならない ということらしいです 


ーーーーーーー
前々前回の石井晃先生基調講演は こちら!

前々回の筑波大学図書館メディア研究科/nobiさん/ありらいおんさんは こちら! 

前回のMed_KUさん/toritorixさん/川畑泰子さんは こちら!

当日の様子がtogetterにまとまっています。
ニコニコ学会β 第3回データ研究会 まとめ - Togetter
http://togetter.com/li/588735

次回は、LTのつづきをレポートします!多分最期!是非見てね!

---
ブログランキング参加中です! ぜひぽちっとお願いします 
☆技術・工学部門6位になりました!ありがとうございます!

2013/11/14

素人だけどニコニコデータ研究会行ってきた 感想レポート3 Med_KUさん/toritorixさん/川畑泰子さん


こんにちは!前回、前々回と引き続き、ニコニコデータ研究会レポートです!
もう世間でデータ研について書いている方はいなくなりまして、第一回レポートでの石井晃先生がいっていらしたTwitterは突発的に盛り上がるが、ブログでは話題が続くというのにぴったり当てはまっているなと感じているところです(笑)

では!たった五分でデータを語り、カオスなLT発表続きです!

まずは
Med_KUさん 関西弁の軽快な方でした。

この方も、ニコニコ動画のビッグデータである、ニコニコデータセットを使われていて、さまざまなVOCALOID(以下ボカロ)の同一動画内での共演数を時系列的に分析していくことでボカロがどのように盛り上がってきたのかを調べたそうです。
そこで、主に初音ミクを中心として分析されました。

そもそもですが、実は初音ミクが初めてのボカロではないんです。MEIKOが2004年に発売され、更に海外製のローラというものもあって、一次ブームだったそうです。でも、今ほどではなく、一気にボカロ人気になったのが
2007年初音ミク登場後。そこからまず、MEIKOとコラボさせたものがでてきて、その後の鏡音リンレンや巡音ルカなど公式キャラクターが増えて、どんどんコラボされていきました。また、UTAUと呼ばれる、ユーザーが個人でも作れるVOCALOIDみたいなものがありまして、それとコラボさせていくのも増えたそうです。

そして今までの分析の結果、UTAUの人気に陰りがでてきて投稿動画の減少傾向がみられたそうです。
そしてこれも、根性マイニングだそうです すごい。

Med_KUさんの使われたツール Rとpython
ーーー
toritorixさんは一風変わったお話で、

データ好きの人をどうやって呼んだらいいのかというお話です。
データサイエンティストと、呼べる人について論理的に考えた結果、有名学会誌に論文が載るくらいの人なのではないか。という結論になったそうで、
「俺たちはデータサイエンティストではなかった」という衝撃を会場に与えられていまして、会場が笑いに包まれたり、深刻な香りもしたり、なんだかよくわからない空気になりました。
toritorixさんいわく、データ研究会登壇者のようなベイズの定義を知ってたり、R(統計解析向けのプログラミング言語及びその開発実行環境)おまかせ!な人達は、データエンジニアと呼ぶにふさわしいという結論だそうです。
又、世の中に○○アナリストという肩書を持った人がいますが、大概信用できない。うさんくさいから気を付けて!というのが余談でした(いや、本題なのか??笑

ーーー
最終的に来場者投票をダブルスコアでダントツ一位だった川畑泰子さん
は、大学で研究されている、toritorixさん流でいくと、未来のデータサイエンティストです。
ちょっとテーマが面白くて、
江戸の川柳と浮世絵を根性マイニング路線で分析したそうです。
具体的には、江戸時代の歌舞伎は、浮世絵や川柳によって広告されたり、口コミのように広まったりしたそうなのですが、それらの広告や、役者番付、来場者数などをなんとほぼ目視で分析したそうです。 神です。

助六かめしゃん


具体的な分析方法ですが、
川柳の場合、まずすべて打ち込んだそうです。
しかしたいへんなのはここから。歌舞伎役者はまず中村屋!などの屋号もありますし、そのほかにもあだ名や隠語がいくつもあったりします。それもすべてピックアップして数えたそうです。すごい...
そしてそんなんじゃないのが浮世絵。 
浮世絵のなかでも、背景、柄、認可のあるなしや、文字の内容までもすべてチェックして別物として数えたそうです。
川柳、浮世絵など総データ数はなんと何万点にもなったそうです。

そして分かったことが、
演目の初公演では、役者の人気より、ストーリーの良しあしが江戸時代の人には重要だったそうです。シビアですね。

今丁度歌舞伎座で配役を変えて二か月連続で仮名手本忠臣蔵という演目がやっているのですが、11月の公演は公演期間中でも普通にチケットが取れたのですが、12月の花形俳優(若手)や、有名俳優も出るほうではチケット発売日にほぼ完売だったそうで、分析とは条件は違いますが、現代の方が役者で演目を選ぶ人がおおいのかなと思いました。

そして、川畑さんは基調講演をしてくださった石井晃先生と研究していらっしゃるそうで、石井先生の数理モデルを使ったら、江戸時代の客員動数も予測できたそうです。

川畑さんは、解析した沢山の川柳や浮世絵のデータを、キーワード画像検索ですぐだしてこられるような、タイムスリップ画像検索をつくりたいそうです。
出来たら使いたい!!

実は私、このごろ歌舞伎がマイブームでして、一幕見という安く短時間見られるやつに何回か行っていてそれもありすっごくこのお話が面白かったです。実はこのニコニコデータ研究会は歌舞伎座タワーで行われていたのですが、演目が見られなくて残念とおもっていたら、まさかこんなお話が聞けるとは思っていませんでした。


資料は早稲田演劇博物館など、国内外のさまざまな場所のもので、実際に足を運んだそうです。ほんとうにすごい。


☆画像は、私が好きな演目、助六所縁江戸桜の助六より、助六かめしゃんです!
かめしゃんサイトはこちら!

前々回の石井晃先生基調講演は こちら!

前回の筑波大学図書館メディア研究科/nobiさん/ありらいおんさんは こちら! 

当日様子がtogetterにまとまっています。
ニコニコ学会β 第3回データ研究会 まとめ - Togetter
http://togetter.com/li/588735

当日の生放送はこちらから。視聴期限は1週間です。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv158628405

次回は、LTのつづきをレポートします!是非見てね!

---
ブログランキング参加中です! ぜひぽちっとお願いします


2013/11/12

素人だけどニコニコデータ研究会行ってきた 感想レポート2 筑波大学図書館メディア研究科/nobiさん/ありらいおんさん


前回に引き続き、ニコニコデータ研究会についてのレポートです。
本当にカオスなのはここからです!笑

筑波大学 鈴木香苗先生
データ収集と分析の基礎についてお話されました。
問題意識というのは日常な関心からうまれるものですが、データとして解析するのにはこの問題意識から、具体的な解析対象として絞り込んでいかなくてはいけないそうです。
具体的な段階は、
1問題意識から搾り取る
2目的にそって搾り取る
3分析方法の検討
だそうです。

次に、さまざまな調査方法についてお話されました。
横断的調査というのは、現象の記述や、相関関係に関してだそうです。 影響関係はわからないのですが、ここを誤解している方が多いとか。
横断的調査というのは、一回の調査で、世代や性別などを横断して行う町のことのようです
(参考  http://www.rikkyo.ne.jp/univ/ssakata/class/academy/materials/03.htm)
影響関係を知りたいことは、パネル調査(一定の人に期間を分けて一定の調査)をするそうです。
ただ、問題点として、
条件のみを人為的に操作できることと、
倫理的問題が大変だそうです。
-------
かなり専門的な内容で、かなり頭を使いました!  合ってますかね…?
ここからは、鈴木先生の研究室の大学院生の発表です 5分では到底すまない話を5分でやってくださり、頭が飽和してました
ーーー
坪井さんは、
図書館での乳幼児向けイベントが何が効果的か調べられました。

読み聞かせ、 科学遊び、保護者向けなど  1000人以上の親御さんにアンケートをとった結果、
読書、芸術に関することの満足度が高かったそうです。

ーーー
村野さんは、
読み聞かせの効果について調べられました。
読み聞かせをする前としたあとで、学習能力を測定するテストをしたそうです。
結果、子供の頃のよみきかせが重要そうだとわかったそうです。

ーーー
野崎さんは、
読書効果についての論文はすくない ということで、
小学生に、関して読書量と学習意欲の関係について調べられました。
結果、男子は読書と学習意欲に関係なかったそうで、会場には笑が起きました。

考えてみると、小学生や中学生のころ、そもそもだいたいの男子がこの手のアンケートをちゃんと書いていなかった気がします。
こうゆうちゃんとやってもらえるような方法の研究も必要かもしれませんね。
ーー
八巻さん

RGBについて、体験型のソフトウェアを使って教育することで、どのような効果があるのかをお話しされました。
でも、授業の理解度には教材のある、無しは関係なかったそうです。

対象や、内容でずいぶん結果が変わりそうなものなので、難しそうですね。
ーー


ここからは、データ好きそれぞれの濃い話をたった5分で発表する、LTです。
カオスです。
ーー
nobiさん

ニコンコ動画のタグに関する話
告知!
11/23-12/1にデータ研究投稿祭をやるそうです (1は半角)

ニコニコ動画には、
567万のタグがあり、内445万が一つの動画でしか使われていないそうです。
そのうち、1万以上の動画で使われているタグが四万五千個
10万以上の動画で使われているタグまでくると、なんと28個しかないそうです。驚き。
このタグデータ分析の問題点は、タグの”表記揺れ”だそうです。
表記揺れというのは、例えば同じアニメの事について言っていても半角、全角、漢字などが違うだけで別のタグになってしまうし、別名があったらさらにややこしくなる。
この、同じことを言っているのに書き方の違いで違うものとなってしまっていることです。
nobiさんからのお願いは、「タグはそろえてください!」
「動画を見てもらいやすくなります! (大手のタグ以外)」だそうです。

最期にタグが近い意味どおしを近くに寄せた、タグの地図というのを見せていただきました。大変骨が折れそうな作業な気がします。

私も動画をアップした時にタグに困りました。揃えたくても、どんなものが出回っているのかそもそもどうやって見つけたらいいかわからない。
予測変換や、ある程度選択で出せるようになっていたら便利な気がします。

ーーーー
ありらいおんさん @myrmecoleon
ありらいおんさんは、今回の第3回データ研究会を主催してくださった方のうちの一人で、この業界ではファンがいるほど有名な方だそうです。きゃーありらいおんさーんって言われてました。

歌ってみたや実況プレイ動画などの様々なジャンルの動画について、時系列的に年ごとに人気の動画を表にまとめられ、曲ジャンルごとに色分けされていました。この時系列と色分けで見えてくるデータがありました。 

歌ってみた。 は、ボカロ(VOCALOID)曲がとっても多い印象がありますよね。
いったいいつからボカロ曲ばっかになったんでしょうか。実は最初のほうの2006.7年はまニコニコ組曲などが人気で、2009年から一気にボカロブームになったそうです。
確かに、2008年ごろ(中一)は組曲流行ってたな...と思い出しました。組曲とは、アニメなどのニコニコ動画で流行ってる曲をアレンジしながらメドレー調にしたもので、作業用BGMはもちろん、歌ってみたや、曲に合わせて描いてみたなど二次コンテンツも面白い、ムーブメントみたいなやつでした。

ちょっと脱線してしまいましたが、
実況プレイ動画では、今まではバイオハザードなどの商業ゲームなどが多かったそうですが、このごろの流行は、個人が作ったりしているインンディーズゲームだそうです。
おもしろいポケモンバトル動画をあさってた頃が懐かしくなってきました。

描いてみたは、初期は東宝 2011からは、黒子、巨人、  もともと女性がおおいから、東宝などの男性向け絵から、このごろちかづいてきたといえるそうです。

あとは料理動画はゆっくり流行が特にあるわけでもなくたのしまれているそうです。

また、アイドルマスター関連は、三年以上投稿してる人がおおいとか、
pixivとニコニコ動画の関連性は、は全体としてそんなににてないけど、描いてみたなどにフォーカスするとにているそうです。


私はどちらかというと、pixivからニコニコ動画へ行っていたので、ニコニコ動画にこんな流れがあったのか!と面白かったです。
ちなみにpixivの流行はアニメや漫画の影響をものすごく受けるので、知らなくても気づいたら描いているという恐ろしい現象が起こったりします(笑)

では、今日はこのへんです!

前回の石井晃先生基調講演は こちら!


当日様子がtogetterにまとまっています。
ニコニコ学会β 第3回データ研究会 まとめ - Togetter
http://togetter.com/li/588735

当日の生放送はこちらから。視聴期限は1週間です。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv158628405

次回は、LTのつづきをレポートします!是非見てね!

---
ブログランキング参加中です! ぜひぽちっとお願いします




素人だけどニコニコデータ研究会行ってきた 感想レポート1 データサイエンティスト・石井晃先生基調講演


ニコニコデータ研究会 というものに行ってきました!とにかく長いので、二、三回に分けてレポートしたいと思います!
ニコニコ学会βに属する研究会のような位置づけで、幅広く、”データ”に興味がある人が集まって発表しよう! というものです。

今回、ニコニコ学会βの関係で誘っていただき、全く本当になにも分からないのですが、面白そうなので行ってきました!
(入場は誰でも無料でいけます!)

わからない単語はそのままメモりました!  
議事録メモみたいな感じとも言えますが、ご覧ください!

11/13new!  石井晃先生が当日のスライドを可能な限りで公開してくださいました!
http://www.slideshare.net/ishii-akira/2013-11-28183918
石井晃先生Twitter @ishiiakira  (アイコンが素敵!)


ーーーー
開会の言葉

ニコニコ学会とは、職業的に研究をしているのではなく、野生的に研究をしている野生のの研究者に発表場所を与える事がミッションで作られました。
また、垣根を取り払って横の交流を作ろう!というのも大事なミッションです。

ニコニコデータ研究会は、そのなかでデータ好きがあつまった会の様です。

もともとニコニコ動画を対象としたデータ研究が楽しい!ということから第一回をしたら成功! 二回目はニコニコデータセットというニコニコ動画のビックデータ(メタデータ)を中心としたセッションだったそうです。
データ分析のなかでもかなり”たのしい”に振ってあるけど、ノンジャンルだし、分析方法でもいいし、要するになんでもあり!プロアマ問わず、いろんな方が発表されていて、話題の振れ幅がかなり大きい、カオスセッションでした。

ーーーー

基調講演 鳥取大学石井晃先生 鳥取大学工学研究科

データ分析のプロで、最近AKBの総選挙を数学で予測されたことが話題になった、すごい方です。 
データ分析というのは、もともと今あるものを改善するために行われてきましたが、この頃”予測”という分野でもデータ分析が大きく活用されてきたそうです。

まず、データ分析の基本的なhow toについて話されました。
先生は、ヒット現象を数理モデルで探る研究をされていて、社会の人々の興味を、映画、飲み物、AKBを題材として研究されてきました。


話題の強さと人気の強さは、ツイッターやブログでの書き込み数と大体一致するだろうって思いませんか?

でも、実はそうでもなかったりするんです。
宇宙兄弟、テルマエロマエってゆう映画ありましたよね。大体同時期に上映されたそうなのですが、宇宙兄弟の方が書き込み数が多かったのにもかかわらず、興行収入は宇宙兄弟の惨敗だったそうです。

ツイッター、露出度に比例しないということを、なぜだろうと分析したら、いろんな人から興味をもたれたと先生。


数理モデルでどのように予測されているのか、概念を教えてくださいました。
例えば何かをしているときに、大きな音が聞こえたりしたら気になりますよね。そして音の方をやっていることを中断してみてしまうとき。この動きをさせた力を”意欲”とします。この”意欲”を数値化して論ずることができれば、数理モデル(数学によって記述されたモデル)として、どれくらいの人がそれに興味を持ったのかが方程式で表すことができるので、その方程式を使って予測することができるという事だそうです。

広告宣伝、口コミ、うわさ間接口コミ

映画興行収入とブログの書き込み数のグラフの形はほぼ一致するそうです。
しかし、そのブログを書いた人はほんとにみてるのかというのが知りたいですよね。
”おくりびと”を調べたところ、書いた人と行った人とは時系列的に割合は一致 (入った人はほぼ一割)だったそうです。とすると、ブログの書き込みから、その映画のピークを知れるってことですね。

...という、すごい映画データの分析、実はすべて目視だそうで驚き。というのも、ロボットでやらせるには、映画の感想は悪いこと言ってるのか、良いこと言ってるのかが非常に分かりにくいものが多く、ご判断がどうしてもあるからだそうです。
としてもすごいですね...

この後の講演でもかなり出てくるのですが、こうやって人海戦術でとことんデータを取る事を、
”根性マイニング”というそうです
(データマイニングとは、小売店の販売データや電話の通話履歴、クレジットカードの利用履歴など、企業に大量に蓄積されるデータを解析し、その中に潜む項目間の相関関係やパターンなどを探し出す技術。だそうです IT用語辞典 e-words より)


”アバタ―”はちょっと特殊だったそうです。というのもはじめての3Dだったので、いろんな映画館で3Dの見え方を試してみるなど、イレギュラーな盛り上がり方があったからだとか。

もう一つ映画関係で面白いのが、
データグラフを、公開日ですべての高さを合わせてみると、公開日以降の減衰具合を映画間で比較できるそうです。そしてだいたい興行成績とマッチするそうです。


次は、音楽ダウンロード
数とブログ書き込み数は一致しないそうです。というのも、ダウンロードしてわざわざブログに書くのって、だいぶ聞いていいな!っておもってからですもんね。
ただし、ダウンロード数とその曲の広告の頑張り具合は一致するそうで。要はお金を掛ければ曲は売れるんですね(笑)


もうひとつ、飲料関係でぺプシのフレーバーのはなし。 
このフレーバーシリーズは広告してないから、口コミで広がります。
この中で一つ話題にされ方の数のグラフが変だったのが、ソルトヲーターメロン。
あるブログで、本物のスイカに塩とペプシ入れたら似るかとかいう記事がツイッターでもりあがったからだとか。
私も読んだ気がします。w 面白かったw


深夜アニメを委託解析したこともあるそうです。 四週目以降の話題にされ方は数理モデルでだいたいあっちゃうそうです。四週目までいかに面白くするかがアニメの視聴率にかかわるんですね。

そして以外にそんな話題にはならず、発表日だけツイッターで盛り上がるくらいだとか。
全体的に、ツイッターは突発的に盛り上がり、。ブログは少し遅れるけど同じ話題が持続的に盛り上がるそうです。

最期にAKB総選挙の予想について。
固定表と浮動票があり(どちらも票と言ってますが、書き込み数です)中間速報後の書き込み数の減衰で、だいたい結果が予測できるそうです。中間発表後、まゆゆはすぐ消えたので、その時点で成績が振るわないのが確定だったそうです。
さしこは優子ツートップな感じで減衰率が低かったです。
噂など、間接コミュニケーションが浮動票に効くそうです。

個人的には、AKB選挙は改ざんとか操作とかアリアリのマーケティング的なものかと思ってましたが、票に関しては弄ってないのに驚きました。
でも、逆に言うと書き込み数を増やすように働きかければ自然と順位を操作することができるということですね。



先生がつかってらっしゃるツール
商用的サービスから アール フォートラン
口コミ係長 ホットリンク
 
先生の記事がありました! 同じような話もあるので、こちらをみると分かりやすいかと思います!


当日様子がtogetterにまとまっています。
ニコニコ学会β 第3回データ研究会 まとめ - Togetter
http://togetter.com/li/588735

当日の生放送はこちらから。視聴期限は1週間です。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv158628405

次回は、筑波大学図書館メディアの先生、学生さんの発表と、データGEEKな方の濃いい発表をレポートします!是非見てね!

---
ブログランキング参加中です! ぜひぽちっとお願いします


2013/11/10

国際ロボット展2013行ってきた 感想レポート 、まとめ動画


国際ロボット展2013行ってきました!
二年前も行ったのですが、サービスロボットが増えたなぁという印象が強かったです
あと、これは多分知識がついたからだと思いますが、スポット溶接ロボットってこんなにあるんだ!ってなりました。最期に動画にまとめたので、是非ご覧ください!(一番下にリンク)

やっぱり、産業用ロボットってすごいなと思った2日間でした(二日いったので)

では、個人的いいね!ロボットを紹介します!

サービスロボット・NAO
いきなりサービスロボッ

2013/11/08

TOKYO DESIGNNERS WEEK 行ってきた 感想レポート5 love

ラブLOVE らぶ love らーぶううう!
おおきなシールをベリベリ台紙から外してベタベタはる感覚、とっても楽しいです!
もう、シールを貼ること自体縁がなくなって来ましたから、興奮しました。


コンテナの中、そして外もビッシリとシールが貼られていてもう、シールの上にシールを貼っている状態笑

この状態で丁度開催期真ん中なので、これからどうなったんだろうってとっても気になります

TOKYO DESIGNNERS WEEK 行ってきた 感想レポート4 inno ヘッドホン

inno design では、おしゃれで機能性があるヘッドホンがありました! なんでも、セットした髪が崩れにくいとか!
音も言いそうです
色が元気になりそうなカラーですよね!
innoヘッドホン

TOKYO DESIGNNERS WEEK 行ってきた 感想レポート3


アーティストを忘れてしまったのですが、個人的大ヒットです!欲しい…
一緒に旅行に行きたいタイプ

TOKYO DESIGNNERS WEEK 行ってきた 感想レポート2 ジョセフさんに会う

ティム・ジョセフさん(http://josephta.me/)というアーティストにあいました!


体に電飾やパソコン、風車をつけているランナーです  東京マラソンはすべて出場していて、ランニングアートをしていらっしゃるそうで、ほんとcoolな人でした!
ジョセフさんと

TOKYO DESIGNERS WEEK2013 行ってきた 感想レポート1 TOTO/tente/RAPIRO

Tokyo Designers Week (TDW)行ってきました!



企業ブースが特に面白くて(そこにいる人とお話しできたのもある)

TOTOブースではトイレの中にプロジェクションマッピングがしてあったり、おしゃれなトイレだったり、富士山前でトイレだったりして、トイレってそれだけでネタになるのに、更に笑えて素敵だった!


富士山でトイレ by TOTO

デザイナーズ・トイレ by TOTO


ティッシュペーパーボックスケース屋さんの、tente(http://www.hemings.co.jp/brand/tente/)
では、なぜか首に下げてた赤いカメラがきっかけでそこの人と仲良くなって、ティッシュボックスケースにハンコを押したりするワークショップをただでやらせてくれました! 楽しい人がたくさんだった! 

頒布製のティッシュcoverにでこる!


RAPIRO(http://www.rapiro.com/)ってゆうロボットを作っている方とも、だいぶ長くお話できて楽しかった!
Arduino がベースで、すきなようにロボットをプログラムできて、Raspberry Piも乗っけられるやつで、ロボットとしては買える値段にしてあるそうで、かなり魅力的でした!
どんどん自分オリジナルにカスタマイズできるようで、欲しいな....っておもいました

RAPIRO